サストレ-sustainable trade-でチャレンジをする。

MiRISE講師陣

-サストレ-インターネットビジネスコミュニティ講師の田渕です。

 

最近の日本は異常気象で全く気候が読めませんね…

 
毎日ジメジメしていてなかなか落ち着かない、そんな今年の夏。。

 

 
さて!

今回のお話は、

”私が脱サラをして個人で働く前に考えていたこと”です。

 
単純にお聞きします。 

 

「サラリーマン生活を楽しんでいますか?」

 
・・・

 
何を聞いているの?と思った方、すみません(笑)

 

しかし私は本気でお聞きしています。

 
楽しいの基準というのは人それぞれなので何が正解かはわかりません。

 
ただ私が伝えたいのは、

 

人生を楽しんでいると素直に言えますか?

 

ということです。

 
 
私の経験談をお話しますが、

普通にサラリーマン生活をしていた時は手取りで28万円でした。

 
これでも普通に生活する事はできますよね。

 
ただ、私はこう考えていました。

・あくまでもお金をもらう側で、仕事のモチベーションもあがらないまま

この先30年間ずっと同じことを繰り返していくのか

 

・貯金なんて現状維持だし、将来不安しかない。

 

・結婚なんて考えられない。

 

 
こう悩んだ末に私は考えたのが、

 

「そうだ!脱サラをしよう!」です。

 

 
ではなぜ脱サラをしようと考えたのか?

それには複数の理由があります。

 
自分の自由な時間を増やすため
 
一番大事だったのが、自分の時間を増やすことです。

 
今でこそ働き方改革といって少しずつ労働時間を考え始めている日本ですが、
 
それでもうまくいかない企業が大半です。

 

私も昔そうでした。

朝から晩まで働きずめで、疲弊する毎日でした。

 
やはり時間の確保はとても大事です。

 

無限ではない時間、

しっかり有意義な時間にしていきたい。

 
これが私が脱サラを決意した1番の理由です。

 
 
・自分を追い込むことで、変化が生まれるとわかっていた

火事場のバカ力なんて言いますが、

人は追い込まれないと力を発揮できないです。

 

かくいう私もそのタイプだと認識しています。

ですから、自分を追い込みました。

 

 

しっかり基盤を作って、個人ビジネスを進めていけば

今の自分の収入よりも倍、もしくはそれ以上
 
にもなるチャンスがあると確信していました。

 

しかもそのチャンスが今しかない!

と言われた時、あなたはどうしますか?

 
私はチャレンジをしたいと思います。

今あるチャンスを見逃したくない!って思いました。

 

当時30歳だったので、今失敗しても最悪まだ転職できる。

やらない後悔より、やって失敗した方がまだ自分に納得できる。

と考えたのです。

 

そして実際に行動に出ました。

 
これらの答えを導きだし、実際に行動するには勇気がいりました。

 
リスクや不安、失敗はあっても前を向いてチャレンジする。

 

この気持ちだけは、今でもずっと持ち続けています。

 
個人ビジネスは来月もしかしたら収入がない、

といったリスクも可能性があります。

 
こういった不安はとても怖いですよね。

 

だって企業に入れば毎月お金を貰えるんですから。

 
でも、何かをチャレンジするには

今ある発想を変えていかなければいけません。

 
だから私は不安はあっても恐れたりせず、脱サラして

起業することができました。

 
私は脱サラして3年ですが、実際に収入が倍以上になっていますし、

人間関係や時間にも縛られず、

新たなことにチャレンジできるようになっています。

 
何か新しい事にチャレンジしてみたい方、

もしくは今のお仕事に悩んでいる方は、
 
一度立ち止まって、

 

「そもそも、今のままで良いのか?」

「現状を変える努力は何かできているのか?」

 

こういったことを考えてみるのが良いのかなって思います。

 

関連記事

  1. コミュニケーションは重要?!

  2. 【未来予想図】

  3. 2022年は 変化の年

  4. 物販コミュニティに入る=稼げる。は間違い

  5. 挑戦と継続で人生は大きく変わる

  6. サストレにノックして