【目標設定に大事な3つの〇〇】
1.やろうとしていることをすべて書き出す
2.それぞれに半年後の目標を立てる
3.半年たったら目標と結果を比較する
4.達成できた項目にはさらに高い目標を課す
5.達成できなかった項目は捨てる
これを繰り返すことで、
自分の得意なこと(達成できること)だけがどんどんと強化されていきます。
その結果として、自分の強みを伸ばすことができるのです!!
個人的にこれが良いと思うのは、半年という短いスパンなので必然的に「低い目標」となることですね。
しかも半年なんてすぐに経過するので、なまけているヒマがありません。
そうやって半年ごとに小さな成功体験を積み重ねることで、
だんだんと自分に自信がついていきます。
これが「数年後に達成する高い目標」だと、期間が長いので最初はサボりがちになるんですよ。
そして期限が近づくにつれ「達成できないかも」とあせり、余計にうまくいきません。
最終的には失敗して、「俺はダメなヤツだ」とネガティブになってしまいます。笑
目標設定の肝は、自分でコントロールできるゴールをもつことである。
自分でコントロールできない目標を立てると、達成のために具体的にすべきことが見えづらく不安も生じやすい。
ゴール設定は「売上100万円(達成目標)」ではなく、その一歩手前の「訪問件数20件(行動目標)」とすべき。
COMMENT