【アウトプットの重要性】

 

こんにちは^^
サストレ-sustainable trade-講師の長浜です!!

皆さん
自分を一気に成長させる方法
知っていますか?

それはアウトプットです!

当たり前だよ!
と大事にしている方
何それ?
と思われた方
いると思いますが

今一度見つめなおしてほしい事になります。

何故自分が今更こんなこと言うのか??

それはアウトプットの本当の意味を誤っていたからです。。。。

セミナーやコンサルなど学ぶ中で
メモをとったり
それをそのまま話したり
という事は自分も行っていました。

ただ
それって本当の意味のアウトプットじゃなかったんです。
すぐに同じ内容をいろんな人に教える
それが出来るならマシですが
もっと自分に落とし込む方法がありました。

それは自分の言葉で
自分の経験と照らし合わせて
その意味を自分のスキルとして落とし込むことです!

例えば
【まずはやってみる】
このワードで思い浮かんだ事例が最近ありました。

直近で関わった作業の仕事で
通常3ヶ月かかる事を
自分は3週間でマスターしました。
これはまずやってみる!
という事をただ実行しただけです。

ここの仕事環境では
まず見て、メモをとる。
この時間を1ヶ月もするのが当たり前だったそうです。
ただ自分の場合は、
最低限覚えた10日後には
お願いして作業をさせてもらいました。

そうすると見ていた時には
気付かない点が溢れかえり
最初は
「そんなん出来るわけないだろ」
と言われることもありました。
ただ、担当者が変わるごとに
作業1回経験させてください
とお願いし続けたところ
3週間でほぼ完璧に達したのです。

これはまさしく
【まずはやってみる】
という言葉を自分の体験をもとに
落とし込めた話しの例になります。

簡単過ぎる例ですが
これは忘れたくない!
これは一生大切にしたい!!
という方はこんな落とし込み方を
是非してみてください!

人間は忘れる生き物なので、、、

関連記事

  1. 僕、父になる

  2. 【変化に対して Part1】

  3. 思い通りの人生を歩むたった一つの方法

  4. 【さあ、これで貴方はもう○○ないですね。】

  5. 幸運の女神が微笑むとき

  6. 思考は現実化する