コロナウイルス

S__32636930

サストレ-sustainable trade-
代表のshinnこと高浜真也です。

コロナウイルスの影響、やばいですね。

すごい勢いで世界中に広がって
終息の目処が全然立ちません。

東京、埼玉、神奈川、千葉では
外出自粛要請も出ていますね。

それによって大打撃を受けている会社もたくさん。

僕の友人のイベント企画会社、モデルキャスティング会社の社長も
ひいひい言っていました。

今回は、働き方を考え直す良いきっかけだと思います。

事業主に限らず、サラリーマンも
皆働き方を考えなくてはいけないのではないでしょうか。

コロナのような不測の事態は
きっと今後の世の中でまた出てきます。

その時に、例えば今後5Gがくる未来にマッチしていないような業種であったりとか
1つのキャッシュポイントに依存してる状態だと
本当に危険です。

ちなみに、サストレ-sustainable trade-の生徒たちは
コロナの影響をほとんど受けていません。

こういう時、ネットは本当に強いです

ネット仕入れ、ネット販売だと
日本の物流がストップしない限り
影響を受けることはほとんどありません。
(物流ストップする時は日本の終わりですね)

もちろん、ネットのみに依存するデメリットもあります。

大事なのは、1つに依存しない、他の選択肢があるということ。

そうすれば、心の余裕も生まれるし
こういった事態でも慌てずに済む。

『事実は一つ、解釈は無限大』です。

今回のことをきっかけに、コレをどう捉えるか
というのが大事だと思います。

今の事態が終息したときに
「コロナ大変だったな〜」
としみじみ思うのではなくて

「コロナがあったから、今後について見直す事ができてよかった。」
と言えるようになっていたら良いかなと感じます。

関連記事

  1. 「習慣について」

  2. 私は「諦めの悪い人間」です。

  3. MiRISE講師陣

    サストレ-sustainable trade-でチャレンジを…

  4. M18201-01

    【コロナの状況下で今伸びている業種はどこなのかがわかる】

  5. 【モチベーションを上げる方法】

  6. 成果にのみフォーカスする!