みなさんこんにちは!サストレ-sustainable trade-講師の飯田です!
世間はコロナショックで自粛ムードですね。
テレビをつければコロナ・コロナ・コロナ…
僕は気持ちが落ち込むのでテレビはつけないようにしています。
また、不要不急の外出は控えなければならないので仕入れの日数は減らしております。
コロナショックは僕の周りの人々にかなりの影響を及ぼしています。
知り合いの主婦の方はバイトを一時解雇されました。
知人の飲食業経営者は店を閉店せざるをえず、売り上げが激減。
友人の投資家はコロナショックで相場が大幅に下落し、損切り。数十万円の損。
今までの生活が突如として立ち行かなくなるという状態です。
では、私がやってる家電のジャンルの転売はどうなのでしょう?
なんと、対前月比130%で推移しています。
そうです。売上はむしろ伸びています。
実は自宅待機が増加したことでネットショッピング需要は高まっています。
PC周辺機器がよく売れているほか、おもちゃのようなジャンルが売れています。
要因として考えられるのは自宅待機となり、テレワークにシフトしつつあること。
また、家で楽しめる娯楽としてゲームやおもちゃなどの需要が増えていることです。
外出ができないので今後もネットショッピング需要は高まり続けるでしょう。
物事には表と裏があります。
コロナショックをピンチと見るかチャンスとみるかはあなた次第です。
COMMENT