こんにちは。
サストレ講師の上原ゆうです。
皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
最近では、ソーシャルディスタンスがまだ残っていると言えど
「コロナ」
の声が以前よりかは収まってきたかなと思います。
それに伴って仕事を再開しているところや、飲食店も再開している所が増えてきましたね。
もちろん、ここ数ヶ月で物販業界でも色々動きがありました。
(コロナ関係だけではありませんが……)
特に私の取り組んでいるジャンク品転売では
・納品速度の変化
・納品重量の制限そして、解除
・モノレートの閉鎖(ここはすごく大きなニュースでしたね。)
等が挙げられます。
これらはジャンク物販をする上ですごく大きな、「変化」でした。
そして、これらには捉え方が2つあります。
○「困ったなぁ〜これからどうしようか。。。辞めようかな。。。」
となるか
○「よし、これはある意味ラッキー!自分を高めるチャンスだ!」
と思うかです。
もちろん、後者のほうが人は伸びていきます。
「変化」に如何に対応できるかが、ビジネスをやっていく上で、非常に重要になってくるという事だと私は考えています。
例えば、今あるノウハウやツール、プラットフォームが10年後、まだあるかわかりません。
いつか無くなることもあり得るのです。
そういった時に、諦めて、やめてしまう人も出てくると思います。
しかし、そこを乗り越え、変化に対応した人は生き残り、どんどん成長、飛躍をしていきます。
実際今回のモノレート閉鎖に伴って
多くのライバルが姿を消し始めています。
そう考えた時に、自分が変化に対応するのか、
はたまた、ライバルたちと一緒にやめていくのか……
私としては、ぜひ変化に柔軟に対応し、生き残り続けて行ってほしいなと思います。
無くなる物があれば、始まる物もあります。
そこをうまく使って、ビジネス活動を続けていってもらえたらな。と思います。
COMMENT