努力ってのは、ベクトルです。

-サストレ-コミュニティ
代表のshinnこと高浜真也です。

突然ですが、
『ベクトル』って言葉、ご存知ですか?

「あー、矢印のことね」
「高校の数学で習ったアレ?」

はい、そのアレです。

実は、努力ってのは、ベクトルと同じなんです。

コレだけだと意味わからないので、説明します笑

まず、
高校の時にならった矢印のアレ。
ベクトルは、

・向き
・大きさ

この2つで出来ています。
これらによって今いる地点からそのベクトルによって
どの地点にたどり着くか決まります。

次に、努力について。

悲しい現実を突きつけますが、努力は、人を簡単に裏切ります。
頑張ったからといって、成果が出るものではないです。
成果を出すなら、頑張り方、を理解しなくてはいけません。

では、成果のでる頑張り方は一体なにか?
努力とは

・方向性
・努力量

この2つで出来ています。
どんなに頑張っても(=努力量こなしても)
やってることが全然見当違い(=方向性間違ってる)
だと、結果はいつまで経っても出ないですよね。

つまり、

・ベクトルの向き=努力の方向性
・ベクトルの大きさ=努力量

こういうことです。

そして、結果でてない多くの人は
努力の方向性を間違えています。

昔の僕もそうでした。
カメラ転売というノウハウをやろうとして、方向性の間違った努力をひたすら行い
見事に大赤字を出してしまいました。

でも、その後転売スクールでやり方を習い、方向性を改めたら
なんと初月で売上40万円出すことができました。

努力の方向性を正すだけで、こんなにも成果は違います。

もし、今努力をしてなかなか結果が出ないと嘆いているのであれば
「そのやり方、本当に合ってる?」
と常に自分に問いかけてみましょう。

そしてこのサストレでは

・努力の方向性を間違えないやり方
・成果が出る努力量の基準値

を徹底して教えています。
だから、早い段階で稼ぐ人が多いのかなと思ってます。

頑張ることはいいことですが
ぜひ、方向性を間違えないこと
そして努力量の基準値を見誤らないようにしましょう!

関連記事

  1. サストレ-sustainable trade-ってどんなコミ…

  2. 【初心に戻る】

  3. 人の成長に関する、そんなお話です。

  4. 物事を難しく考える人へ

  5. 「チャンス」

  6. miriseコミュニティ shinn

    サストレ-sustainable trade-発足2カ月目に…