こんにちは^^
サストレ-sustainable trade-講師の飯田です!!
今回はリサーチについてです。
ではまず、そもそもリサーチとは何のためにするのか?
「利益商品を見つけるため」
です。
リサーチは大変です。下手したらリサーチだけで1日が終わってしまうかもしれません。
大変なので面倒くさく思うかもしれませんが、利益商品は1回きりではなく、1回見つけると何回もリピートできます。力を入れてやりましょう!
僕はリサーチ方法は2種類あると思っています。
①商品リサーチ
②セラーリサーチ
商品リサーチとは、
主に、商品を深堀したいときに行うリサーチです。
例えばゲーム機だったら、
どんな機種なのか?いつ発売なのか?どんな特徴の商品なのか?色は何か?形は何か?
こういった深堀を行っていくことで、法則性を導き出していきます。
これをやることによって例えば、
『○年式のあのゲーム機のゴールドは限定色だから他の色より2000円高い』
ということまで落とし込めれば実際に店頭に行ったときにその商品があれば仕入れを行える確率が高まります。
次はセラーリサーチについてです。
主に、商品のジャンルを広げたいときに使う手法です。
やり方としては例えばメルカリで”プリンター”などで検索し、販売数が多い人の出品している商品を見ます。
ライバルが出品している商品を見ることで知識を広げることができ、その知識を仕入れに活かしていくことができます。
仕入れの数は知識に直結すると思っています。
ぜひともリサーチをしっかり行って仕入れを広げていきましょう!
COMMENT